新入社員、楠田です。

みなさん、初めまして( ・∇・)

今回からやすもりブログに関わることになりました。

楠田です(о´∀`о)ノ

 

今回は簡単に自己紹介をさせて頂きます!

もともとはバイト生として本店で働かせて

いただいていましたが、恩返しのつもりで

社員になり、売り上げに少しでも貢献しようと

思い、今回!社員にさせて頂きました!笑

本店の元気印として、やすもりの元気印として!

頑張っていきますので、よろしくお願いします!

11月から研修のため小倉店に

いかせて頂きますので、しっかり勉強させて

いただきます!

では、また(*´∀`)

北九州遺産

皆さんこんにち。

小倉店の多田です。

だんだんと日が短くなり秋らしくなってきましたね。

今回紹介するのはその名も『ねじチョコ』

北九州市で生まれたチョコで 今、話題になっています。

去年 官営八幡製鉄所の関連施設が世界文化遺産に登録されたのを記念して発売された大ヒット商品です。

これを発売しているのは小倉南区葛原にある「グランダジュール」という洋菓子店です。

パッと見は錆びたボルトとナットのようで、なんと3Dプリンタで型を作っているので、本物のねじのようにしめることが出来ます。

さすがモノづくりのまち北九州!細部までこだわっているなと感じました。

この他にも世界文化遺産登録を記念して作られた 八幡にある千草ホテルで販売している『鐵平糖』(てっぺいとう)

鉄の街という事で 金平糖に鉄分を配合した鉄の味がする鐵平糖

おもしろい珍品を是非 食してみて下さい。

それでは今回はこの辺で・・・

僕の好きな車

こんにちは、やすもり本店から長府店に移った平田一です、今回は、僕の好きな車と題してミニクーパーを、紹介したいと思います。
この車は、故障が多いけれど小柄で運転しやすさい車で漫画シティハンターの冴羽療の愛車で有名で、エンツォ、フェラーリが、唯一自社以外の車を、愛した車です

火曜日本社日記:新業態のおすすめサンバサンバサンバ!!

どもども本社の富下です!
9月も終わりに向かい今年ももうのこり3ヶ月くらいとなりますね!皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は新規出店へ向け食事すること忘れるくらいガチャガチャやっています(^_^;)

とは言っても私現場の人間ではないものでその他をやっています!特に好みでもあります音楽ですね、店舗が「お肉料理&お酒&コミュニケーション」という場ということもあり明るい南米系の曲が良いかとサンバミュージック考えています。参考にしているCDを紹介させてもらいます!まずこちら2014年に発表された橋本徹監修・選曲による“フリー・ソウル”シリーズのスペシャル・プライス企画“Ultimate”にサバービア・スイート編 “フューチャー・アンティークス”が登場!1990年代の都市型音楽シーンに絶大な影響を及ぼしたフリーペーパー~ディスクガイド『Suburbia Suite』で紹介された音楽好き垂涎の名曲・名演集です!大変参考にさせてもらっています!そしてこちら大変サンバのベストの中でも評価の高いものです。名曲揃いでこちらも参考にさせてもらっています!

音楽だけでも大変楽しめるものに仕上げていきます!フラッと遊びにこられてくださいー\(^o^)/

ニクバルトミート潜入調査

こんにちは。

やすもり綾羅木店の山口です。

痛めていた腰もずいぶん良くなり、もう少し安静にすればそろそろ運動を再開させてもいいんじゃないかと思う今日この頃、海響マラソンまであまり時間がないので頑張らねば!と気合を入れ直しています。しかし無理が祟っての腰痛、ほどほどにしないといけません。

さて先日、本店の哲基さんとミーティングがてら、
期待の新店舗『ニクバルトミート』に潜入調査に行って参りました!

外は土砂降りの雨だったので外観イメージは撮れなかったのですが試作料理や練習中のメニューを試食させてもらいました。こちらは「シーザーサラダ(仮)」。写真では伝わりにくいのですがけっこうボリュームがあって、卵が大好きな僕にとってはたまらない一品でした。女性も好きな方が多いのではないでしょうか。つぎは「がっつりステーキ(仮)」この部位はもう使用しないと聞いたのですが一応載せます。やはりお肉は火入れが命、微妙の焼き加減で食感がガラッと変わるのを実感しました。名称通りガッツリとしたワイルドなイメージ。そしてこちらが哲基さん考案のハンバーグ。中はレアの状態なので一緒に提供される石で火を通すスタイル。ジャポネーゼソースと相まってめちゃめちゃ旨かったです。

これらはあくまで試作段階とのこと。オープンの頃にはさらにグレードUPした料理が食べられると思います。それにしてもこのネタバレ潜入調査、ブログに載せたりして怒られるんじゃないかとヒヤヒヤしながら書いています(笑)

新店舗のオープンは僕も綾羅木店で体験していますが、猛烈な忙しさとワクワクとで目まぐるしく過ぎていきます。そしてそれはこの上なく幸運な体験。

僕も10年近く前のオープンに、初心に帰り日々の業務にあたろうと気持ちを新たにしました。

それではまた来週☆

食堂の研修会

やすもりスタッフブログ読者の皆さまこんにちは、土曜日担当「新下関食堂」の西村です。すっかり、秋らしくなって朝晩は過ごしやすくなりました。しかし、着る服に困る時期です(汗)新しい服ほしいなぁ~と思いながら・・・1日の大半を制服で過ごす私には、必要ないかと毎年諦めてます(笑)

さて、先日食堂で研修会(親睦会?)を行いました!本当は、BBQの予定でしたが・・・台風などの心配もあり、結局店内での会となりました!

今回は、参加人数がとても少なく12名でしたので・・・ちょっと料理がさみしいです

もつ鍋、刺身盛り、地鶏焼き、サラダ、鶏皮ポン酢、おにぎり、ドミノピザ(笑)、ぶどう、お菓子

もぅ、この時点ですでにベロベロです(汗)食堂は、店休日がないのでみんなと集まる事がなかなか出来きません。なので年に2回このような場を作るようにしています。パートナーさんの知らなかった一面や、普段話せ無い事などを話したり聞いたりとても新鮮な気持ちになります!

また、新たな気持ちで良い店舗にしていきますので、温かく見守ってくださいね(^^)v

~・~・新下関食堂ショップコンセプト~・~・

また、来週お願いします❤

車種変更!!

みなさんこんにちは!

本店勤務の高橋です!

先日、自分でローンを組み、車を買い換えました。

元々ワゴンRに乗っていたのですがローンが払い終わったので今回は軽自動車で大人気のN-BOXカスタムを買いました!街中を走っていると1日に何台もN-BOXを見る事がよくあると思います!

先日の休みで早速夜景を観に北九州の若松にある高塔山に行ってきました!久しぶりに行きましたがいつ観ても綺麗な夜景でした!北九州の夜景と言えば皿倉山と言う方も多いですが高塔山もオススメです!でも個人的には皿倉山の方が好きなので次は皿倉山に行こうと思いますが…笑

初めて車を乗り換えたのでこれからいろいろな場所に出掛けてブログで紹介しようと思います!

今回が初投稿なのでこの辺で失礼します!

SOMETHIN` ELSE

みなさんこんにちは、小倉店の大津です。「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが、このところ朝夕はめっきり涼しくなり過ごしやすくなりましたね。季節の変わり目は風邪をひきやすい自分は体調管理に気をつけています。今回は小倉店の常連のお客様からのおすすめで購入したジャズのCDの紹介です。

キャノンボール・アダレイ&マイルス・デイビスの「サムシン・エルス」です。このアルバムはジャズの名盤と言われているらしく、自分はレコード屋さんに注文して3週間後にやっと手に入りました。このアルバムは1958年の3月、自分が生まれる前の年に録音されたもので、今から58年前の曲ですが名プレイヤーといい音楽は時代を超えて心に響きますね。秋の夜長ジャズの名盤を聞きながら過ごすのもなかなかいいですよ、ではまた。

みすゞトレイン

こんにちは、長府店の高橋です。今回は10月、11月の毎週土曜に行われる市が開催するイベント、みすゞ潮彩おもてなしトレインについて触れたいと思います。
と言うのも、このたび我がやすもりが市からお話をいただき下関名物とんちゃん鍋を振る舞わせて頂く事になりました。
どのようなイベントかというと、みすゞ潮彩おもてなしトレインとゆう電車があり、その乗客対象で名産を食べてもらったり、電車内で下関の歴史や金子みすゞなどについてトークショー形式で楽しんでもらい、おもてなしするイベントとなっています。
今回で4回目となり、とても人気の高い催しなので是非一度ご利用下さい(^^)
ちなみに全席指定席で44席となっていま~す!

『怒り』

こんにちは 秋らしい季節がやってきましたね あれだけ暑かった夏が終わて、とても涼しく生活しやすい秋の季節ってうそのようです しかしこれからどんどん寒い季節になっていくと思うと、秋に運動なんかでしっかり体力をつけておかなければいけないとヒシヒシと感じております だんだんと寒くなっていくと自然と体が硬くなっていきますからね 運動を習慣化して、基礎体力をつけていこうと考えるMachhoというキーワードに最近素早く反応してしまう経営管理室の蔡です

今日は先日観た、おススメの映画紹介します

2010年に公開され数々の映画賞に輝いた『悪人』に引き続き、 多くのヒット小説で有名な吉田修一原作で李相日監督によって映画化が実現された作品 なんといっても、これだけの日本を代表するトップ俳優、女優陣キャストで演技の力を見せつけてましたよ!!

今年は、邦画作品の豊作の年と言われる中でも、間違いなく代表作となる素晴らしい作品だといえるんじゃないですかね

是非、劇場でチェックしてもらいたい作品です

メチャメチャおすすですよ☆