やすもりブログ読者の皆様、こんにちは。土曜日担当の新下関食堂森脇です。
秋も深まってきて、最近すごく自然に触れたい気分なので、もっぱら紅葉や梨狩りなどに行きたいと思っています。なんだかわからない感じですが食堂のブログスタートします。
今回は前回の続きと言いますか、常盤公園はめちゃくちゃ広かったです、遊園もあれば、動物園もあってその動物園と言うのも、色々な猿がいる猿園と言うほうが正しいそんな面白い場所があったので行ってきました。
この写真の椅子は、1本の木を削って作ってある椅子だと思われるのですが、動物の目が、凄く躍動感があるというかリアルです。
そして入場し、最初に観た猿は木の上にいました。
見えにくいのですが、真ん中の方に座っているんです。そして進むにつれて、様々な顔や体の猿とご対面しました。
そして赤ちゃん猿にも会えると思っていたのですが、残念ながら会う事は出来ませんでした。ちなみにこの2匹です。
かわいいですよね!!いやあ会いたかったです。そしてさらに進みます。

結構大きめだったり、カワウソと一緒に暮らしていたりと、本当にいろんな猿が居るんだなって思い、何かモンキーマジックをかけられたみたいで、猿が好きになりました。そして家族について書いてある看板がありました。
ここには、猿は群れで暮らしています。群れはオスやメスと子供達からなり、一見人間の家族のように見えますが、猿によってはオスかメスのどちらかが死ぬと家族はバラバラになったり、家族として繋がっていかなかったりするそうです。ですので人間とそれぞれの動物の違いは家族と言う社会の単位を作るかどうかにあるそうで、家族は人間が人間のようにくらしていく大事な社会です。家族について考えてみましょとと書いてありました。本当に家族ってありがたいし大事な存在ですよね、日々感謝です。新下関食堂でもお客様、またスタッフが本当に家に帰ってきて食事や会話をする家族のように感じてもらえるお店に成長していく事が使命だと思っています。
ちょっと硬い話題になりましたが、最後にいい感じには撮れませんでしたが、可愛いカピパラで〆たいと思います。


新下関食堂ショップコンセプト
これからも地域の安心、安全な食堂を目指し、努力を楽しんで参ります。
今回もありがとうございました。次回も面白い投稿が出来るように頑張ります。
ではこの辺で失礼します。