帰ってからの癒し(^^)

皆さまこんにちは!長府店の橋本です^^

タイトル通り、帰ってからの癒しなんですが

私には可愛い妹が2人います!

5歳の希(のぞみ)と去年の11月に生まれたばかりの
琴音(ことね)です♡

希=のんちゃんって呼んでいます(笑)

のんちゃんは、よく喋る女の子で、
最近はアイドルの影響か、踊ってばっかりですd( ̄  ̄)
仕事が終わり家に帰ると必ず
「お姉ちゃんかえったぁ!」と声が聞こえ1番先に
出迎えてくれます(笑)素直に大好きって言ってくれる妹が癒しですね…♡
琴音も最近は笑うようになり、話しかけると笑顔になるので可愛くて堪らないです(^^)

朝起きて寝室に入ると哺乳瓶を持ちながら寝る母をみると
私も頑張ろう!と1日が始まります
日々を感謝し、生んでくれた母に感謝です。

のんちゃんは絵を描くのが得意で佳作をとったことも
あります(笑)
妹自慢がとまらないですね(笑)
また機会あれば、妹の書いた絵を載せようと
思います!

一緒に成長を見守りながら私自身も成長できるよう
今日もお仕事頑張ります!!

犬猿

こんにちわ

やすもり本社の蔡です

いや~、マジでホントに暖かくなってきましたね~ ちょっと数週間前までの寒さが嘘のように、ダウンやコートなしで歩けるのはマジで春がすぐそこまで来ている実感がもてて、上がります 春になったらまた、新しいことをスタートさせたいと思いを巡らしつつ、何もしないで終わってしまうお約束を繰り返してしまうんすよね

ある本で載っていたことなんですけど、人生で成功する3つの方法は、1,本を読むこと、2,旅をすること、3,自分の逢いたい人に逢いに行くこと、だそうです 好きな本をカバンに押し込んで、小沢健二さんの『僕らが旅に出る理由』を聞きながら、行きたい街に行くしかね~かなって思ってますよ ぶっ決まるやろーな~

今日もお勧めの映画を紹介します

吉田恵輔、脚本・監督作品の『犬猿』です この吉田監督の前作が稲中卓球部で有名な古谷実原作の『ヒメアノ~ル』が映像や内容が面白かったので、観に行って来ました 自分も兄弟がいて、兄弟あるあるなシーンが多く、とても笑える映画でしたね

吉田恵輔作品、そんで『僕らが旅にでる理由』、どっちもおススメですよ( `ー´)ノ

しじゃん送別会

最近は少し暖かい日が続きますね^ ^

春がもうすぐそこまで来ているようです。

どうも季節を感じるしじゃんけんにーです。

さて、毎年ですが今年もこの季節がやって来ましたね。。。

別れの時

今年もスタッフとの別れがあります。

みんな長く働いてくれていたスタッフばかりです。

高校1年から3年間 大学生も3年間くらい

一生懸命働いてくれました。

今回人数が多く誰がどの時期に入ったのかわからなくなっていたので

朝礼のごとく

入った順に並んでもらいました。

ズラーっと整列して誰がどこやったみたいな話で盛り上がりながら

宴会のスタートです。

しじゃんスタッフは20歳を超えてもお酒を飲まないスタッフがほとんどで

若い世代のお酒離れを肌で感じます。

また、タバコも同様で自分たちの時代のかっこいいからタバコをとりあえず

吸うみたいな習慣はないようです。

なんで吸わないの?と聞いても吸うメリットがわかりませんと返されました。。。。。

若者おそるべし。

さて、今回は長いスタッフということもあり

オープン社員3人とオープンスタッフで現在綾羅木店の社員のつねも

参加してくれ大いに盛り上がり

盛り上げりが治らないアラサーの3人は、、、

宇部から小倉への大移動!!!

餃子にラーメンに食べまくりました。

スタッフとの別れの悲しさをお酒で涙とともに流す。。。。。

はいっ飲みたいだけです。。。

卒業していったスタッフもちょいちょい食べに来てくれています。

多くのスタッフと関わり、スタッフの人生ももしかしたら自分たちとの出会いで

変わるかもしれない。

そんな責任も持ちながらこれからもスタッフを愛して関わっていきます( ̄▽ ̄)

みんないつもありがとう^ ^これからもよろしくねー^ ^

出逢いは奇跡#日々感謝#最倖

やすもり経営理念 夢を抱き感謝の心で努力を楽しむプロフェッショナルであろう

久しぶりの地元中津市へ

 

皆さんこんにちは、綾羅木店勤務の坂本です。

さて、今回は二連休という事もありまして、自分の生まれ故郷中津市へと遊びに行きました!

朝は8時に出発して下道で2時間位かかりようやく着きました(笑)

最初に自分のおばあちゃんの家でご飯を食べ、その後に毎年恒例行事になりつつあるイチゴ狩りへ行きました!

場所は中津市の隣、宇佐市にあるアクトいちごファームに行きました!ここにはなんとイチゴの品種が8種類もあり、香りが強い物、少し酸味がある物、勿論甘いイチゴもあり、30個程頂きすぐお腹いっぱいになりました笑

受付を済まして入口付近にある、チョコレートシロップと練乳があるので、たっぷりと付けて食べるのもオススメです(*^-^*) 2回目おかわりは有料です笑

子供も夢中で食べていて良かったです♪

そしてイチゴ狩りを終えて、中津市内をドライブ♪

次のお目当ては、そう!中津と言えば唐揚げです!

地元に帰る度に行くお店があるので今回はこちらを紹介します。

こちらがぶんごやと言うお店で何度も金賞を受賞しているそうです!

ぶんごやさん自体は精肉店を営んでおり、その中で唐揚げ等色んな揚げ物がありまして、今回は骨なしの唐揚げとすなずりの唐揚げを買いました!

骨なし唐揚げはもも肉とむね肉のミックスとなっております!袋を広げたら唐揚げのいい香り、そして外はカリッと中はじゅわっと肉汁が溢れたまりませんでした笑

すなずりの唐揚げもコリコリ感が好きで何個でも食べれちゃいます笑

皆さんも是非お時間のある時に行かれてみてください♪オススメです!

そしてまた2時間かけ帰宅して眠さの限界でそのまま眠りに落ちました笑

では今日はこの辺りで失礼致します(*^-^*)

次回またのお楽しみに♪

 

久しぶりに肉うどん再開です!!

やすもりブログ読者の皆様、こんにちは(^○^)新下関食堂の森脇です。

すこしづつですが昼は寒さも和らぎ、たまに暑い日もあるぐらい過ごしやすくなりましたが、やはりまだ夜は寒いですね(>_<)またこの辺は特に寒いですが、寒さに負けずに頑張ります!!

という事で今回は久しぶりに肉うどんを再開する事にしましたという話題です。

なぜ中断したのか?いつからやらなくなったのかなど理由は忘れてしまいましたが、やっぱりうどんの種類が2種類(かけ・きつね)しかないのは少ないから増やそうという事と、もう1つは以前人気があった商品を改めて再開していきたいという気持ちがあったので再開しました。

そんな肉うどんですが、2月初旬から密かに開始した事でまだ注目度は低く、隠れメニュー的な感じになっているので、もっと宣伝して知ってもら和なければという事で今回ブログにて簡単ですが紹介させていただきます。

食堂のかけうどんやきつねうどんを食べた事のある方はご存知と思いますが、味は非常にシンプルな和風の出汁で超人気商品の1つですが、更に肉を入れる事で甘みが増し2倍楽しめる、めちゃめちゃ良い味のある肉うどんだと思います。ですので自信持ってお勧めできる商品の1つです。ぜひ1度食べていただきたいです!(^^)!

そして随時、旧メニューのリリースもしていきますので、その時はまたブログなどで紹介いたしますので宜しくお願いします。

新下関食堂ショップコンセプト

これからも、地域の安全、安心な食堂を目指して努力を楽しみます。

では今回はこの辺で失礼します。

家族でお出かけ

皆さん、こんにちは。
やすもり小倉店の真田です。

厳しい寒さが続いていましたが、ここ数日は過ごしやすい気温に
なってきましたね( ◠‿◠ )
これから、気温も上がりお出かけしやすい時期に入ります。
やすもりブログでもお出かけ情報が増えていくかもしれませんね( ◠‿◠ )

という事で、今回僕はお出かけネタです。

先日、休暇を頂きまして、少し足を伸ばし佐賀の嬉野温泉まで家族で行ってきました。
思えば息子が生まれてから、家族で温泉など一度も出かけた記憶がなく
如何に家族サービスをしていないかと改めて気づかされつつ行ってきましたので
その時の様子を。

1日目向かった先はこちらの「湯快リゾート嬉野館」。この日、九州地方は寒波が直撃しており、雪の中なんとかたどり着きましたが、外に出歩かず、しっかり温泉に入り体を休めようとこちらで過ごしました。

夕食はバイキング形式で、この時期は写真のような蟹をまるごとで食べ放題をやっており、嫁さんのお目当はこちらでした。
必死で食べていましたね(笑)しかし2杯が限界のようでした。
僕はというと、カニはあまり好きではないのでこちらを・・

やっぱり肉でしょ(笑)A5ランクの伊万里牛ステーキです。少々値段は張りましたが、非常に美味しく頂きました。

 

しっかり1日目で体を休めた翌日、佐賀に来たならこれを食べておきたい其の1!
として向かった先は・・

 

「呼子のイカ」ですね( ◠‿◠ )

鮮度・食感・甘みと活き造りはやはり美味しかったです。
残ったゲソなどは天ぷらに、堪能させてもらいました。

次は、個人的に一番のお目当でもあり、佐賀に来たなら、食べておきたい其の2・・

「からつバーガー」ですね!前々から食べたいと思っており、念願叶いこの度ようやく頂く事ができました( ◠‿◠ )

イカを食べた直後でもあり、胃の方はパンパンでしたが意地で食べました(笑)

温泉に入り食べてばかりでしたが、家族も楽しんでいた様子で、このような時間はやはり定期的に作っていかなければいけないな〜っと改めて感じた次第です( ◠‿◠ )

春には、またどこか行きたいな〜と考えています。

それでは今回はこの辺で。

近江牛

こんにちは長府店の谷内尾です!2月に入り寒い日が次いて居ますが、風邪など引かず頑張りましょう!

早速ですが、今回は近江牛の歴史についての紹介をしたいと思います。近江牛は黒毛和種の和牛が、滋賀県内で最も長く肥育された場合に、許される呼称です。その牛からとれる牛肉にも用いられます。

日本での肉用牛としての史実として残る、歴史が最も長く、三大牛の一つとされています。

1590年、天正18年に秀吉の小田原攻めの時、高山右近が、蒲生氏郷と細川忠興に牛肉を振る舞ったとされる、史実が残っているそうです。

その蒲生氏郷が領地である、近江蒲生日野の地で食肉牛を飼育したのが始まりとされています。

食用としての近江牛の普及には、蒲生氏郷が貢献したと言われています!

江戸時代に入り、養生薬の名目で干し肉に加工された牛肉が、彦根潘から将軍家へ献上されるなど、歴史のある素晴らしい牛肉です!

この歴史ある、美味しい近江牛を、是非一度、頑固な老舗やすもりで、試されて視てはいかがでしょうか!

 

 

 

 

 

 

 

受験目前で思うこと

皆さんこんにちは!ITTO個別指導学院の平尾です。
いよいよ公立高校受験目前です。3月7日の受験に向けて塾内でも受験生が毎日夜遅くまで勉強しています。10代の生徒たちが悩みながら、迷いながらそれでも日々一生懸命前に進む姿を見ると、入塾したての時の姿が思い出されて感慨深いですが、まだこれから本番ですので厳しくしなければ、と気を引き締めています。

今後2020年の教育改革も控え、若い世代に関わる立場としてどうあるべきか、生徒たちにどうなってほしいのかを毎日のように考えています。

最近読んだ書籍を紹介します。落合陽一の「日本再興戦略」です。
別に自分がこの書籍をオススメするわけではありませんし、内容にすべて共感しているわけでもありませんが、一つの切り口として面白いなと思いました。
きっかけは著者(メディアへの露出も多いのでご存知かと思いますがエッジのきいた変わった人です)が筑波大学の准教授・学長補佐だということ。筑波大学はグローバルリーダー育成講座として「7つの習慣」を大学の正課として取り入れた学校ですので、それもあって手に取ってみました。

Amazonの評価でも賛否分かれる書籍ですが、自分が日々気を付けていることは「思考停止」にならないこと。自分とは主義主張が異なる意見も受け入れて考えることですので。へーっと楽しんで読むことができました。内容には触れませんが、一意見として読んで見られても良いかもしれません。

それも踏まえ話を戻しますが、アクティブラーニング含め昨今「主体性」という言葉をよく耳にしますし、私自身使います。子供たちには主体性をもって取り組んでほしい。ここに疑問はありません。ただし、子供たちの主体性を高める授業・方針には賛成だという前提でではありますが、彼ら彼女らがそれを発揮するときに、それを受け入れることができるのか。と思います。自分たち大人がその主体性や多様性を受け入れるほどアップグレードできているのか、そこがまずは大切なのではないかと思います。おそらく今後価値観が大きく変わります。世の中も変わっていくでしょう。自分自身10年前に今のような世の中になることは想像していませんでした。便利で使っているLINEにも初めは否定的でしたし、こんなにAmazonを利用するとも思っていませんでした。ゆとり・脱ゆとりや今回の改革も含め、まずは大人がそうならなければと思います。多様な価値観を受け入れ、つねに学ぶことが大切に思います。

主体性と同様、イノベーションという言葉もよく耳にしますが、イノベーションを起こさなければ、という考え事態がイノベーションを起こさないようにしているのではないかとも思います。ダイエットで5キロも痩せたことに久しぶりに会う人はわかりますが、会う頻度の多い家族が友人が気付かないように、一度目線を外すことも必要なのではないかと思います。今科学技術がものすごいスピードで進化し、生活も大きく変わってきました。AIの進化が進み連日テレビでもAIによってなくなる仕事が、、のような話題を多く取り上げています。「AI VS 人間」の構図で考えていてもしょうがないと思います。ほんとんどの仕事の中にAIは入ってくるでしょう。もう楽しみでしょうがありません。若い時に好きだった「攻殻機動隊」のような世界にはならないとは思いますが、AIに人権をみたいな問題は出てくるんじゃないかと思ってドキドキしています。自分はファミコン世代です。むしろゲームウォッチから見てきた世代です。当時両親はファミコンを買ってくれなかったので持ってはいませんでしたが、ソフトはもちろんハードさえ持っていないドラクエの攻略本や関連本を読み漁っていましたので、どのダンジョンのどこに宝箱があるという情報は把握していました。悔しかったので。。あのころと比べて今情報を得ることがどんなに早くてどんなに簡単か。今では皆スマホをもって、昔は少数の専門家しかできなかったことを中学生や小学生が簡単にできてしまします。自分はこれからの世の中がほんとに楽しみです。ただ、最近は中学の国語でも取り扱いますが、情報インフラの整備に対して情報リテラシーが追いついていない。制限で対応するのも一つの考え方だとは思いますが、あるものだと受け入れてどうするかを一緒に考えることが必要なんじゃないかと思います。

最後に、自分の子供が将来選択をするときに、それが自分の世代ではありえない選択だったとしても、それ面白いね!と言えるように。知識の蓄積はしても人に触れる部分のキャンバスはなるべく白く保っていかなければと思います。

もしかしたら明日考え方が180度変わっているかもしれません。ただ、今後どうなるかわからない世の中に向かっていく子どもたちにまずは先行して大人が成長していかなければと痛感しています。論点がとっ散らかった文章、しかも長文で失礼しました。生徒には書きながら考えたらまとまりがなくなると言いながら、完全に自分がそれをしています。。

と、こんなまじめぶったブログを書きながら、自分の家事の割り当てである風呂洗いを今朝忘れたことを思い出しました。叱られる自分を見て娘はどう感じるのか。。身の引き締まる思いです。。ではまた次回!

しじゃん#ばかでっカルビ

めちゃめちゃ寒い時期は過ぎましたが

まだまだ、夜は寒くて先日届いた電気代の請求を見て

テンションが下がったしじゃんけんにーです。

さて、先月からリリースしている

ばかでっカルビですが、少しずつ出数を伸ばしています。

特に常連様にはウケもよくリピートしていただけています。

基本スタッフが最後まで焼きますが、

今日は焼く過程の写真を撮ったので一連の流れを

自分で焼きたいと言われるお客様とスタッフに、、、

まず、鉄板に

そして、少し置いて両面に焼き色がついたら一口大に切ります。

鉄板にのりきらなかったお肉も同様に広げて焼きます。

そして、ここからが難関の筋焼きです。

しっかり焼かないと肉と骨がうまく剥がれず焼きすぎるとこげすぎる難しいところです。

なんども焼くうちに綺麗にはがせるようになりました^ ^

すじ肉は硬いのですが、味が非常に詰まっており食べた皆さんは大絶賛です。

食べやすいように小さく切ります。

最後はこんな感じです^ ^

最後まで責任を持って焼かせていただきます^ ^

おすすめです^ ^

出逢いは奇跡#日々感謝#最倖

やすもり経営理念 夢を抱き感謝の心で努力を楽しむプロフェッショナルであろう

 

~新参者~

 

皆さんこんにちは!綾羅木店勤務の上田です。

2月前半に猛威を振るった寒波も落ち着き、少しずつ気温が上がってきておりようやく春の訪れが始まりそうですね(*^-^*)

ただまだ体調を崩される方などが多いそうなので皆様体調管理にはお気を付けください。

さて今まで何度かブログにて映画観てきましたと皆様にお伝えしてきましたがまたもや観てきました笑

今回観た映画はこちらです!

 

阿部寛さん主演の『祈りの幕が下りる時』です!
タイトルにもある通りこちらの映画は2010年から始まったドラマ『新参者』シリーズの完結編となっています。監督は金八先生や半沢直樹、最近では陸王といった数々の名作を手掛けた福沢克尾監督です。

まだ絶賛公開中ですので全容はお伝えできないのですが、小説や、ドラマ等今までの加賀恭一郎シリーズで語られる事のなかった、加賀恭一郎本人の謎が明らかになってきています。

とはいえ原作やドラマを見ていなければ分からないという事もなくしっかり楽しめる内容になっています(^^)/

また映画の公式サイトでは5分で分かる新参者という紹介動画がありますのでごらん予定の方は一度見て頂けるとより楽しめると思います(*^-^*)

またYouTubeでも新参者で検索してもらえれば上記の紹介動画が見れます。

しかし以前から映画が好きとはいっているのですがここ最近は特にその願望が強くまだまだ見たい映画もありその中には公開日も決まっていない映画もあり待ち遠しく感じます。

今まではどちらかと言えば、無趣味で休みの日は家でゴロゴロというのが定番だったのですが、これからはもっと外にでて映画だけでなく色んな事に手をだしてみようと思っています(*^-^*)
若い時は色んな事にチャレンジして見識を深めるべきですからね(*^-^*)

それではまた次回更新でお会いしましょー!